10月24日~11月23日

本日の懐古園馬場の様子です。


東信菊花展同時開催中


こんにちは!
従業員@常盤館です。
タイトルにもありますが、「北国街道小諸宿のお人形さんめぐり」が先日22日(土)より始まりました。
歴史のある雛人形やつるし雛が飾られています。
歴史ある小諸の街中の散策をお楽しみいただけると思います☆
いつもご利用ありがとうございます!
従業員@常盤館です。
例年以上に春の訪れが早い今年ですが、あっという間に2月も後半ですね。
ロビーにはつるし雛などの雛飾りがあり、春めいた雰囲気になっています^^
いつもご利用ありがとうございます!
従業員@常盤館です。
昨日から大雪に関するニュースが飛び交っていました。
当館も積雪はありましたが、それほど多くはなく溶け始めています。
しかし、雪が無いわけではなく、さらに溶け残った雪や水は夜間に凍結します。
当館へお越しの際は、スタッドレスもしくはチェーンをご準備の上お越しくださいませ。
↓朝9時ごろのようす↓
いつもご利用ありがとうございます!
従業員@常盤館です。
インフルエンザ等の感染症の方の話を身近でよく聞くようになりました><
急な寒暖差でも体調を崩しやすいので、皆さんもお気をつけてお過ごしください。
今日は、雪が舞いました。朝9時ごろの様子です。↓
こんにちは!
従業員@常盤館です☆
今日は、クリスマスイブですね^^
もっとも、
わたしは、22日にチキンとケーキを食べてしまいましたので今日はなんらいつもと変わらない普通の日です(笑)
それにしても!
昨日の雪は、湿った重い雪でしたね~><
わたしの車は、スタッドレスを履いているとはいえ二駆なので、坂道の登り車同士のすれ違いがあるとヒヤヒヤしました。
今日はというと、昨日の日中にだいぶ路面の雪は解けました。
とはいえ、完全に溶け切っていない為日陰や場所によっては朝晩凍結が見られるので油断できません。
車の運転、歩行の際には十分注意してください。
↓12月24日朝9時頃の当館のようす↓
こんにちは!
従業員@常盤館です。
今朝の小諸は、少し冷え込みました><
さてさて、タイトルにもありますが。。。
訪日外国人向けワントリップ観光情報サービス「ライブジャパン【公式サイト】」というサイトで、日本のオモシロ温泉6選の1つに常盤館が選ばれました!!
そのサイトは、コチラ ↓
https://livejapan.com/ja/article-a0003681/
ご覧になってみてください^^
こんにちは!
従業員@常盤館です^^
昨日の月、ご覧になりました??小諸から見える月は、とても明るく大きくてきれいでした!
さてさて、先ほどふとロビーを見たら。。。サンタさんが成長しているではありませんか!しかも、ちょっとふっくら。もふもふしている~(@◇@;)
と思ったら、やや大きいサンタ2号がいました(笑)
クリスマスツリーも増えていて、昨日よりも少し賑やかになっていましたよ♪
こんにちは!
従業員@常盤館です。
今週は、12月だというのに暖かい気候ですね。早朝に外にでると、まだ夜空に星が出ているにも関わらず、すご~く寒いということはないことが不思議です。
さてさて、まもなく12月も折り返し。クリスマスも近づいていますね^^
館内に、小さなサンタさんが飾られていました。控え目な感じが可愛らしいですよ☆
ご来館の際には、ぜひ探して見てくださいね♪
こんにちは!
従業員@常盤館です。
この数日、やっと12月らしい寒さになりましたね。
今日は、早朝からさらさらした雪が当館周辺で待っていました。 とはいえ、積もるというほどではありません。
よくお客様から、お越しいただく時の車のタイヤのことを聞かれることがあります。
当館周辺は、豪雪地帯ではないので雪自体は少ないですが、かなり冷えるため路面が凍結します。
さらに、 当館は坂を上って上ってその先にあるため、これからの時期にお越しの際には、念の為スタットレスタイヤもしくはノーマルタイヤでもチェーンをご持参いただくのが安全かと思います。
何か、道路状況等ご不安な際には当館までお問合せください。
本日(12月6日(金))の9時頃の写真です↓
こんにちは! 従業員@常盤館です。
今日の常盤館は、雨が降っています。12月に雨、この時期にしてはやはり暖かいです。
さて、最近まで当館の自動ドアが誰も通っていないのに突然、
うーーーーん
とか言って、開いたりしていました。
当直をした当館専務曰く、かなり不気味だったとのこと。わたしも、日中の勤務中に遭遇したことがあり、今何で開いた !? ( ̄□ ̄;) !? と焦った覚えがございます。
原因は。。。
ドアを動かしているコンピューターの不具合のため発生していたようでした。
かなりお高めでしたが、新しい装置と交換しました!!
見た目には全くわかりませんが。(笑)
何気なく働いてくれている自動ドアに、少しだけ振り回された数日間でした(笑)
いつもご利用ありがとうございます!
昨日は少し風邪気味で大変不調でしたが、帰宅後よくドラッグストアなどにある某漢方を飲んだらすこぶる調子が良くなった従業員@常盤館です^^
さて、タイトルにもあるように今日からじゃらんで50歳以上の方限定、ご宿泊いただくともれなく、じゃらんポイントが10%付与されるというお得なプランが本日より販売されました!
その名も、
「【50歳以上の方限定×ポイント10%】■おすすめ×鯉旨煮■当館の一番人気♪絶景露天&鯉旨煮を満喫☆2食付」
~~ 一部抜粋 ~~
★50歳以上の方限定!★
当館の一番人気プランをお得にご利用いただけます!
今ならポイント10%!この機会にぜひ♪
※予約時、50歳以上の方を宿泊代表者にして頂きますようお願い致します。
宿泊当日は、受付の際に身分証明書の確認をさせて頂きます。
常盤館の標準的なお夕食と朝食が付いた1泊2食のプランです。常盤館らしさを満喫できるプランです。
~~ 一部抜粋 ~
紅葉もだいぶ終盤に差し掛かっていますが、それでも当館のまわりはカラマツの黄色でまだまだお楽しみいただけます!
ぜひ、この機会に常盤館で紅葉と温泉をお得にお楽しみください。
詳しくは、こちら♪↓
じゃらんプラン 「【50歳以上の方限定×ポイント10%】■おすすめ×鯉旨煮■当館の一番人気♪絶景露天&鯉旨煮を満喫☆2食付」
こんにちは!従業員@常盤館です。
浅間サンラインから高峰高原の方向をみると紅葉がキレイです。
小諸城址懐古園では紅葉祭が開催されています。今年は台風の影響などあり、長野県方面の観光バスが少ないようで懐古園の紅葉祭もいつものような混雑をしていないらしく、もしかするとゆっくり観光できるかもしれないそうですよ。
従業員@常盤館です。
今日から11月ですね。例年に比べて日中は比較的暖かい陽気で、11月という感じがしません。
とはいえ、朝晩の冷え込みは冬の訪れを感じます><
さて、当館周辺は数日前よりだいぶ落ち葉も見られるようになってきましたが、まだまだ見頃です♪( ガーコが 、池の真ん中で休憩していました^^)
従業員@常盤館です。
今年は暖かいと感じることが多いものの、やはりもう少しで11月ということもあって、朝晩がだいぶ冷えるようになりました><
さて、当館周辺の紅葉情報ですが。。。
紅葉は始まっていて、カエデなど赤や黄色に紅葉する広葉樹の紅葉が綺麗です。 カラマツも少し色づき始めていますので、来週あたりはかなり綺麗なのではないかと思われます。
↓今朝、曇っている中取った写真ですが、それでもきれいに見えましたよ☆↓
従業員@常盤館です。
台風がまた日本に向かっているとのことですが、各地に大きな被害がないことを祈るのみです。
今年の紅葉は、そろそろ紅葉が始まりそうな気配です^^
今年はまだ暖かいのでしょうか、なかなか紅葉が進んでいきませんが、それでも菱野温泉周辺はやや色づき始めています。来週あたりから紅葉が見頃になると思われます。
当館周辺の紅葉の様子は、またブログでお伝えしますね。
さらに、紅葉で気になるのは高峰高原ですが。。。
常盤館よりも1000m標高が高いので山頂の方はかなり紅葉が進んでいると思われるのですが残念ながら、JRバス、宿泊客、工事車両、従業員以外は入っていけないとの事です。
浅間橋から分岐して浅間山荘は行けます。
浅間山は、浅間山荘より火山館経由で、賽の河原まで入山可能ということです。
この度の台風で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 また、復興に尽力されている皆様には安全に留意されることをお祈り申し上げます。
———————————————————————————————————–
従業員@常盤館です。
菱野交差点より当館へ上る道は15日現在、木の葉や小さな枝が道路にあるものの問題なく上ってくることができます。周辺地域や道路の状況は、都度変わっておりますのでご確認いただくと正しい情報を得ることができるかと思います。
私自身、県内外ともに被害のあった数か所に比較的近いところに住んでいたということもあり、幼いころから馴染みのある場所が一変したことにかなりショックを受けましたし、それら被災地周辺にいる身内、友人からも色々な状況を聞きます。
情報が行きかいニュースでの取り上げも少しずつ減っていく中、被災された方々は今まさに、そしてこれからも大変な状況が続いていくと思います。例え微力でもどんな形でも、助けになれるよう行動することを心掛けたいです。
いつもご利用ありがとうございます。
従業員@常盤館です。
今朝は、だいぶ秋らしい涼しさになりました。
11時頃外に出てみましたが、
日中にも関わらずかなり涼しかったです。
トンボも飛んでいますよ☆
秋のきのこプランと散策を合わせてお楽しみいただけます♪
こんにちは!
従業員@常盤館です。
さて、今日も秋のプランをご紹介♪
小諸にも世界に通用するレベルのワイン工場があるのはご存じでしょうか?
『マンズワイン小諸ワイナリー』
という、ワイナリーです^^
大勢のお客様が見学に訪れるのですが、どうしても問題がありますよね。。。
それは!!
運転手の方はワインの試飲ができない!!!
せっかくワイナリーに来たのに、おいしいワインの試飲を楽しむ仲間や家族、、、
↓ そんなときには、当館のワインプランがおすすめ! ↓
■おすすめ×プレミアムワインを堪能■試飲とワイナリーへの送迎がセット☆ドライバーの方でもOK♪
少し早めにチェックイン。
車を当館に置いてから、お客様をワイン工場まで送迎いたします !
さらに!
マンズワインでも高級なワイン、ソラリスシリーズの試飲は通常は有料。
ですが・・・
有料試飲の料金もプランに含まれています☆彡
なかなか飲めない高級なワインを3杯まで試飲可能。
秋のワインプランをお楽しみください。
こちらのプランは、
常盤館公式HP、じゃらん、楽天などインターネットからお申し込みください。
こんにちは!
従業員@常盤館です!
夏休みイベントとして大好評の『宝探し』。
こちら、まだまだ開催中です!
秋も楽しみ満載の常盤館で、
散策を兼ねて、お子さんやお孫さんとぜひ『宝探し』をお楽しみください^^♪
『常盤館動物園 動物大脱走』
実施期間:11月30日まで
参加対象:ご宿泊される小学生以下のお子様
全部捕まえて、宝物をGET^^!
こんにちは!
従業員@常盤館です。
夏休みイベントとしてお知らせした
『常盤ヶ池ぷち花火大会2019』
が全日程無事に開催できました!
昨年は夕立に好かれてしまい、
ほとんど開催できなかった花火大会でしたが。。。><
しかし、今年はリベンジ大成功^^!!
Copyright TOKIWAKAN.AII right reserved.