こんにちは!
従業員@常盤館です。
昨日は、お墓参りに行かれた方も多かったと思います。
昨日、北信(長野県の上の方)に行ってきたのですが、
盆地なので小諸とは違う久々の暑さでバテました><
小諸の中でも特に!!
当館は、標高が高いところにあるので本当に避暑地です!
実感しました(笑)
日本列島に超大型の台風10号が近づいています。
さて、午前9時過ぎの常盤館の天気は。。。?
湿ったような温かい風が吹いているものの、青空でした☆
いつもご利用ありがとうございます。
専務 花岡です。
ご存じの方も多いと思いますが、
8月7日の夜に浅間山が噴火しました。
お盆期間中にご予約のお客様が結構いますので夜中に次から次へ被害状況の問い合わせ。
さらに次の日も噴火の影響はありませんか?
キャンセルしたいのですが、、という問い合わせが続きます。
電話で来た方には、
「入山規制なので山に登る方以外は関係ないですよ」
とお伝えしているのですが、ネットで予約された方はネットでキャンセル。
折角の夏休みなのにどんどんキャンセルが入ってきて、困ったものだと思っていたところに取材の電話。
「浅間山噴火で、影響とか被害は何かありますか?」というので、
「風評被害しかないです!」と苦境を訴えたところ、
「ぜひ取材させてほしい」との事。
最初電話で聞いたときは、長野朝日放送の取材だと思っていたのですが、、、
取材スタッフの方から名刺をもらったら、なんと!
「テレビ朝日」。
と言う事は、、、
夕方の「ABNステーション」じゃなくて、夜の「報道ステーション」!
えらいこちゃの全国放送となったわけです。
放送の様子です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000161622.html
こんにちは!
従業員@常盤館です。
今日は、昨日より少しだけ涼しいです!
今のところは、
ですが。。。(笑)
さて、タイトルにも書きました
毎年恒例、当館のぷち花火大会を開催します!
しかも、
本日9日(金)~14日(水)、17日(日)
の7日間!
時間は、夜8:15~
手持ち花火の振る舞い&3分ほどの打ち上げ花火
去年は、夕立と重なることが多く中止が多かった為
今年は、ぜひ中止することのない天気の中で
花火をお楽しみ頂きたいです!
晴れますように☆☆
↓↓ 詳しくは、こちらをご覧ください! ↓↓
テレビなどで報道されています通り、8月7日(水)浅間山で噴火が発生し、噴火警戒レベルが3となりました。
常盤館は浅間山火口から8km程の距離にあるため、心配されて状況を確認されるお客様もおりますので、ご連絡させていただきます。
噴火警戒レベル3は浅間山の入山規制となります。
浅間山登山を計画されている方には申し訳ありませんが4km以内の入山ができません。
火口から4km圏外は生活に支障があるようなことは全く発生していません。
登山で入山される方以外には影響はありませんので、小諸、軽井沢など浅間山周辺への旅行を計画されている方は安心してご来訪ください。
但し、風向によってはうっすら火山灰の降灰があるかもしれません。
基本的に風は西から東へ吹くため、小諸方面への降灰の確率はかなり低いです。
火山性の地震、空振、火砕流、火山弾など火口から4km以上離れた場所では全く影響なく、普段と変わらず通常営業していますので、ご安心して来訪頂きますようお願い申し上げます。
常盤館支配人花岡
いつも常盤館をご利用いただき誠にありがとうございます。
外来入浴のご利用についてご案内申し上げます。
夏休み期間中は混雑が予想されます。
その為、外来入浴をご利用のお客様につきましては、
8月9日(金)~8月18日(日)の
受付終了時間が14時30分となります。
ご来館のお客様はご注意ください。
なお、ご宿泊のお客様は21時00分までご利用可能です。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
従業員@常盤館です☆
梅雨明けの小諸は、今日も暑いです><
とはいえ、世間の暑さに比べるとまだ耐えられます、きっと!(笑)
さて☆
先日、『小諸みこし』が元気よく開催されました!
今週末は、小諸市民まつり第2弾!
『ドカンショ』
が開催されます。
当日は、浅間山の噴火にちなんだ「こもろドカンショ」の曲に合わせ、
2000人あまりの踊り手たちが華やかに踊ります。
しかも、この『ドカンショ』の歌。
アニソンの帝王こと、水木一郎さんが歌っているんです!
驚きですよね!
帝王ですよ!
アニキですよ!(笑)
ということで、そんな『ドカンショ』へぜひ☆
当館では、お祭りを楽しんでからのチェックイン可能な
レイトチェックプランもご用意しています。
この夏も!
常盤館へGO♪
こんにちは!
従業員@常盤館です。
ここ数日の暑さ、やっと夏らしくなってきましたね☆
我々も暑さにも負けず、お客様に喜んでいただけるよう頑張っております!
そんな当館では、夏に一緒に働いていただけるアルバイトを募集中です!
軽井沢と違って渋滞なし。
もちろん駐車場完備。
他と比べて涼しい高原での仕事。
なんと仕事の後は温泉にも入れます。
高校生もOK☆
結構融通が利くので1週間前までに来れない日を連絡しておけば自由にお休みもできます。
詳しい情報はホームページの求人情報をご覧ください☆
http://www.tokiwakan.com/recruit/
ご応募をお待ちしております!
こんにちは!
従業員@常盤館です!
少しずつ夏らしい気温になってきましたね!
子供たちの一大イベントといえば、『夏休み』!!
いよいよ始まりますね~~
大人にとって夏休みは、
楽しくもあり、
いつも以上に忙しくもあるんですよね(笑)
さてさて、
常盤館でも恒例の夏休みイベント『宝探し』を、
今年も開催します!!
テーマは、ズバリ!!
『常盤館動物園 動物大脱走』
です!!!
===============================================
いつもと変わらない穏やかな常盤館動物園。
ある日突然、動物達が逃げ出してしまいました!
大変、大変~~、あたふたあたふた!!
何匹かいるので、わたしたちでは捕まえきれません><
そこで!
元気いっぱいな子供たちに捕まえて欲しいのです!
みんな、頑張って見つけてください!
全部捕まえると、常盤館からお礼の宝物がもらえますよ^^☆
===============================================
イベント:『常盤館動物園 動物大脱走』
実施期間:11月30日まで
参加対象:ご宿泊される小学生以下のお子様
動物を探しながら、
さらに当館周辺も散策できて、
大人も子供も楽しめること間違いなしです♪
この夏の思い出づくりにぜひ^^!!
こんにちは!
従業員@常盤館です。
可愛いネコで有名な皆さんもご存じの旅行雑誌のじゃらん。
この雑誌で『じゃらんニュース』なるものがあるんだそうです。
そのじゃらんニュース人気記事ランキング
<2019年5月27日(月)~6月2日(日)>の1位が、
「温泉のプロに聞いた!
本当は秘密にしておきたい全国の「極上温泉地」はここだ!」
こちらのニュースの中で何件か温泉地が紹介されていますが、
特に1件だけ常盤館がピックアップされています。
一瞬見るとじゃらんニュースで常盤館が1位!!
だったような錯覚を起こす記事になっています(笑)
↓ ぜひご覧ください^^ ↓
https://www.jalan.net/news/article/354544/
こんにちは!
従業員@常盤館です。
海の日にも関わらず、どんよりな天気です。
いい加減、部屋干しの毎日にもうんざりしてきてしまいますよね ><
さてさて、
先日、収録に来た番組が放送されました!
放送後、電話が鳴り響くかと思いきや!
あまり鳴らず。。。
しかしインターネットの方をみると!
なんとアクセスが、
1日3,000件!!
普段の10倍!!
アクセス数も過去最高☆
やはりインターネット時代だと痛感しました。
テレビをご覧になった方も、そうでない方も、
ぜひいちど
登山電車に乗って絶景露天風呂へ♪
こんにちは!
常盤館@従業員です。
今日は、お得な情報をご紹介!
現在、楽天トラベル開催中の『楽天トラベル THE SALE』。
実は!当館も参加しています♪
あんなプラン! や こんなプラン!
をお得にご利用いただけますよ☆
こんにちは!
常盤館@従業員です。
昨日、しとしと雨ふりでしたが、
菱野の子どもみこしが開催されました!
子どもたちは、雨の中でも元気いっぱい!!
大人は『肌寒いな~』と思っていたのに、
子どもたちの中には『あつ~い』と言っている子も(笑)
来年は、晴れることを祈って^^!
こんにちは。
常盤館@従業員です。
夏といえば?
すいか!
確かにすいかも、美味しいですが。。。
やっぱり!
祭!
お神輿!!!
ですよね^^!
当館周辺にもお神輿イベント、ありますよ~♪
2つご紹介します☆
1.菱野子ども神輿(7月7日(日) 8時~10時頃)
今年は、諸事情により当館までは上がってきませんが、
菱野の公民館周辺を地区の子供たちが、元気に練り歩きます!
2.こもろ市民まつり「みこし」
当日は子どもみこし、大人みこし合わせて40連!
3千人以上の担ぎ手達が街なかを勇壮と練り歩きます!
日時 7月13日(土) 13時~21時頃
会場 小諸駅周辺市街地(相生町商店街)
出発場所 子どもみこし 相生町通り
大人みこし 大手門公園
内容 約60基のみこしが熱気とともに勇壮に練り歩きます!
子どもみこし 13:30 ~、大人みこし 16:10 ~
↓ ★ 詳しくは、こちらをチェック! ★ ↓
こもろ市民まつり「みこし」のサイト
令和初、お神輿イベントを楽しみましょう~!!!
専務です。
テレビ放送があります。
日本テレビ系列28局ネットでの放送だそうです。
こちらをクリック↓↓↓
https://www.tsb.jp/tsb-bangumi/gokujo/index.html
宮川大輔さんと千鳥のお二人が来ています。
私専務がご案内しまいた。
最初の打ち合わせでは、ああなって、こうなって、こうなると大体の流れの台本にあったのですが、始まってみたら、、、
タレントさんたちには流れが伝わっていなかったみたい。
さっぱり台本通りに進みません。
え?え?どうするの?と頭の中パニックのまま、グダグダな対応をしてしまい、すっかりへこんでいます。
でも!編集次第でちゃんと対応しているようになっていかもしれません。
そこに期待。
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
当館に来る途中の田んぼにも水が張られ、
夜になるとカエルの大合唱が聞こえてくる時期になりました。
田植えが始まると、菱野の棚田もまた美しい景色なのでオススメです☆
さてさて、本日の常盤館周辺のお花の情報です。
↑ 緑の桜こと『御衣黄桜』は、既に満開を過ぎている感じです。
↑ 【おまけ2】常盤ヶ池
たまには、上から撮影を...(水面近くに大きな鯉が数匹いました☆)
↑ 【おまけ3】常盤館のアイドル『ポン太くん、萌香ちゃん』
豊富にある草をむしゃむしゃ食べていました。
2頭の距離感が何ともいえませんが。。。(笑)
桜の時期は過ぎましたが、まだまだこれから楽しめるお花もあります♪
開花のタイミングが合えばご紹介していく予定です。
★周辺情報の追加★
今週末、5月19日(日)には、
『車坂峠ヒルクライム(自転車ヒルクライム)』
も周辺で開催されます。
お楽しみに!
Copyright TOKIWAKAN.AII right reserved.