7月21〜22日
幌尻岳 2053m 北海道
1日 奥幌尻橋(林道)→北海道電力取水施設→幌尻山荘→幌尻岳山頂→幌尻山荘(泊) 2日 幌尻山荘→北海道電力取水施設→奥幌尻橋(林道) コースタイム14時間50分 21.4km タイム12時間
先ずは、とよぬか山荘→登山口へのシャトルバス予約と幌尻山荘の予約(両方完全予約制)からスタート。3日前に予約 21日 朝3時にシャトルバスが発車(林道22km)、登山口に4時に到着、シャトルバスには自分を含め3人が乗車。奥幌尻橋から林道を4km位歩き取水施設に着き、此処からが難関の渡渉始まり、沢登り用の靴に履き替えて膝まで水に浸かり時には滑りそうになりながら18回渡渉を繰り返し幌尻山荘に着いた時にはホットした。増水した時には渡渉出来ないそうです。幌尻山荘から2時間30分で山頂、山頂直下の北カールでは高山植物が咲き誇る、今迄の疲れを癒してくれる。21日は幌尻山荘に宿泊。22日は4時から渡渉の開始、下山時は登りで慣れた事もあり順調に渡渉でき、8時30分のシャトルバスに間に合うことが出来た。プレツアーのある山でしたが素晴らしい山でした。 次はトムラウシ山です。



関連